愛が深ければ深いほど、愛する子を失った時の
心の痛みは大きい…最初から分かっていたこと
ですけど、本当につらく哀しいです。
でも、私は、この子たちからたくさんの
かけがえのない愛と笑顔をもらいました。
本当に本当にありがとう!
それしか言えないかーさんだけど、もう少し
そちらで待っててね!
メグの介護生活は、脳腫瘍で余命宣告されて
1年8ヶ月間続きました。
1年8ヶ月・・・メグは本当によく頑張ったと思います。
最初の発作から回復するにつれ元気が戻ってきました。
でも、身体は少しづつ不自由に…。
だけど、命が守られただけ本当に感謝でした。
介護の1年8ヶ月間、いろんな事がたくさん
ありました。
でも、メグとの関係がむちゃくちゃ濃くなった
期間でもあったのです。
下半身の麻痺が進むに連れて、お散歩に行くのも
ご飯を食べさせるのも、チッチやウンをするのも
寝ることさえ、日常の生活全てに手がかかるように
なりました。
手がかかるということは、大変なことが増えるという
わけだけど、でも、メグとの会話が増えそれだけ関係
が深くなるということでもあったのです。

2016/06/27 メグ15歳1ヶ月 お散歩でご機嫌です^^
QOL向上のための工夫と改善
介護が始まって一番先に思ったことは、メグの
QOLを少しでも向上させたいということだけ
でした。
そして、今振り返ってもこの期間はただそれだけ
に取り組み、工夫と改善を重ねた日々でした。
私たちは、不自由になったメグが少しでも快適に
過ごせるように…と、それしか頭にありませんでした。

2016/05/28 メグ:15歳車イス調整中^^
そんな介護生活の中で感じたこと、役にたった
ことやモノ、介護食、生活面での注意点など、
これから少しづつお伝えしていこうと思います。
いま、介護に取り組んでいるあなたの役に立てれば
嬉しいです。

2016/03/06 メグ14歳10ヶ月
介護:3種の神器
メグの介護期間中、私が3種の神器と呼んでいる
ものがありました。
先回もお伝えした、
( http://xn--sdkc7dc.jp/wp/archives/8482.html )
・車イス
・カート
・ベビーベッド
この3つです。
他にも役に立ったモノはとてもたくさんありますので
それも追々お伝えしていきたいと思います。
まず、車イスから・・・

2016/02/27 メグ14歳9ヶ月
メグは、亡くなる前日まで車イスを使ってました。
突然ガクンと食欲・元気がなくなり、まるで
エネルギーがキレたような、そんな感じが
したのが、8月9日でした。
でも、15日に亡くなる、その前日まで、車イスに
助けられていたのです。
メグは、亡くなる直前まで前肢に結構力があり
思わぬ動きをして驚く事も多かったです…。
普通であれば、とっくに寝たきりになっていたと
思いますが、そうならなかったのは車イスで動き
回っていたからだと思ってます。
どれほど助けられたか計り知れません。
健康のために役に立ったNo1と言っても過言
ではないと思っています。
亡くなる3日ほど前からは、全身の力がなくなり
寝たきり状態になりましたが、出来るだけ立たせて
あげてました。
立つ事で体中の血流が劇的によくなるからです。
それに、身体を起こすことで気分も変わるし、
ストレス解消にもすごく役にたったと思っています。
でも、最後は首の力も弱くなり頭を支えるのが
困難になったため、かなりの工夫と改善が必要に
なりました。
↓11日は、元気・食欲がなくなったとはいえ、
まだ車イスでちゃんとご飯も食べてました。

2016/08/11 メグ15歳2ヶ月
車イスでおとーしゃんにご飯を食べさせてもらってるよ^^
↓13日…頭が落ちないように、胸から首まで身体が
しっかり乗るようにと改善しました。
おとーさん作です^^
主人は他にもメグのために製作してくれたモノが
あります…そのうち登場するかもです。

2016/08/13 メグ15歳2ヶ月
身体の状態は日々変わるので、車イスの微調整を
欠かすことができませんでした。
メグが少しでも快適なように、苦しくないように…
その一心で改善を重ねる日々でした。
身体が弱るにつれ、いつまで車イスに乗せたら
いいのかな?と、疑問に思ったり不安になったり
したこともありました。
でも、車イスに乗せるとメグのお顔の表情がパッと
明るくなることが多かったので、嬉しいのと同時に
やはり本当にいいんだと、確信を持つことが
できました。

2016-1-1 メグ14歳8ヶ月
「介護って、共同作業のようなものなんだ」と
よく思ったりもしました。
ワンコたちは何があっても言葉で伝えたりすることが
出来ないので、お顔の表情で判断する事が多く、
そんな思いをもつことが多かったです。
いま思うと、それも本当に貴重なひとときでした。
メグ用車イスは3台ありました。
もう一度、自分の力で走ったり歩かせたりして
あげたい…
そのために用意した車イスでした。
↓盗られたのは入ってないです。
右上は主人の手作り車イス。

2016/08/06 車イスたち
でも、3台のうちの1台は公園に行って遊んだ帰りに、
置き忘れて盗られちゃいました。
気がついてすぐ取りに戻ったけど、もうなかった
です。ほんのちょっとの間なのに…;;
警察にも公園事務所にも届け出がなかったので
悲しいですけど…
まぁ、忘れた方が悪いんですけどね…。

2016/03/20 メグ14歳10ヶ月
とにかく、車いすには本当に助けられました。
ご飯を食べさせるときも、寝たまま食べさせるのは
とても大変です。
でも、車いすのおかげで立ったまま、無理なく
ご飯を食べさせることができました。
なにより、メグが楽だったと思うのです。
誤嚥の心配もかなり減るので、介護には必須アイテム
だと思います。
一番よく使った車イスは・・・
一番よく使ったのは、『k9カート』という
アメリカ製の車イスでした。
前肢が弱くなると、4輪タイプじゃないとサポート
できなくなるので、いつでも4輪にできるように
最初から4輪タイプを購入しました。

メグの車イス k9-カート
初めての車イス体験は、2輪からのスタート…
少し戸惑ってましたが、すぐ慣れて走り回るように
なりました。

2015/12/12 めぐ14歳6ヶ月 初めての車イス k9ーカート

2015/12/12 メグ14歳6ヶ月 初めての車イス
メグも嬉しかったと思いますけど、自分の力で走る
姿を見て、私たちもものすごく嬉しかったです。
家中あちこちにぶつかって、交通事故が頻繁に
起きましたが…(^^;

2015/12/14 メグ14歳6ヶ月 ぶつかるよ^^;
愛犬チャンの足が弱くなったら・・・
何はなくても車いすと思っています。
その位、本人にも介護する私たちにも助かる
アイテムです。
愛犬チャンの足が弱くなり、自立歩行ができなく
なったら・・・
できれば車イスを用意してあげてくださいね。
「犬用車イス」と検索すればたくさんの車イスが
ヒットしますので、愛犬チャンに合うものを用意
してあげて下さればと思います。
メグが使っていたのは↓です。
k9カート。これは2輪タイプです。
ここは試乗できますので、とても便利です。
【試乗車あり】犬の車椅子
K9カートスタンダード後脚サポートタイプ
【試乗車あり】犬の車椅子 K9カートスタンダード後脚サポート M(11.1~18kg)用
介護用品 老犬 高齢犬
そして、盗られたのは、これ↓
公園用にしてましたが、軽くて歩きやすかったようです。
ワンダフルウォーカー 送料無料 犬用車椅子 わんだふるウォーカー【体高40cm (40〜49cm)】
(オーダーメイド商品)(犬用品)<発送区分R> 10P03Sep16
今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました。
※いつも、コメントやお問い合わせを
ありがとうございます。
3日以上経っても返信がない場合は、迷惑メールに
入ってしまっている可能性大ですので、お手数を
おかけしますが、再送くださいますよう
お願い致しますm(_”_)m
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*
このサイトが、突然死やペットロスに関して、
同じ痛みや思いのある方々の参考になれば
嬉しいです。
よろしければ、下の愛ちゃんをポチお願いします^^
↓
コメント