断捨離決行!
・・・といっても、食器棚だけですが…。
余りにも心が痛いし、何もやる気が起きないので、
その原因を少し別方向から追求してみようと…。
苦しまぎれ…という感じですが。
これだけ、悲しみで心にいっぱいになるのは、
何かが(どこかが)いっぱい詰まっていて動きが
取れないんじゃないか…。
などと、ふと思ったんです…。
心の状態とお部屋の状態は同じ…と、よく
言いますよね。
以前、かじった断捨離が少しよみがえった
という感じです。
実は、去年、結構大々的に断捨離したんですが、
まだまだ残したもの(部分:場所)もあるし、
その後、また増えてしまったモノもある…;;
去年はかなり大がかりにやって、お洋服などは
ゴミの大袋に10袋近く捨てました。
でも、今思うととてもいい加減な取り組み
だったと思います。
なぜかと言えば、完全にセオリー無視の、
自己流で中途半端な断捨離だったから…。
なので、効果的な断捨離にはほど遠かったと
言うことです。
断捨離って、モノを捨てることだけと思わ
れてますが、捨ててすっきり!だけじゃなく
もっと大きな効果があるんですよね…。
心も自然に整理されるという・・・、なので
ペットロスにもいいのではないかと・・・
そして、そのためには効果的なやり方が
あるというわけです。
そこをすっ飛ばして自己流に断捨離しても、
ある程度はすっきりしますが、なかなか本質
には迫れないということでしょうね。

2016/05/28 メグ:15歳
片付けられない人間・・・
私は、片付けられない人間です。
その理由は、
「もったいないおばけを飼っている」
から…^^;
ですので、捨てられない…
その上、モノは一方的に入り続ける…
その結果、家の中は、いらないモノたちに
占拠される・・という状況になっていました…;;
それでも、私は空間が好きですから極力
お部屋にはモノを置きたくない…。
なので、見えない所…押し入れやクローゼット
3本、そして更に6畳一間にいろんなモノを
ぎゅうぎゅうにしまい込んでいたのです。

2016/06/14 メグ:15歳1ヶ月
断捨離:実行ポイント
断捨離を効果的に実行するには、ポイントが
あります^^
キーワードは「自分軸」「今」、そして
「不要」「不適」「不快」…です。
ここをチェックしながら進めるわけですね。
で、今日の成果ですが、今日は70%の出来…
ゴミ袋×5…でした^^
食器棚の下の開きの部分に、瓶や缶をたくさん
貯めてました^^;
瓶は、なんと45個ありました。
ちょっと可愛い瓶とか缶とか…。
ジャムを作ったり、梅干しをしまったりする
のに便利なので、とってあったんです。
「いつか使うかも知れない・・・」
これです、これ・・・諸悪の根源はこれです^^;
食器も、「不要」「不適」「不快」なモノは
ぜ~んぶ捨てました。
ものすごくスッキリしましたよ^^
断捨離は決してモノを捨てることだけでは
ないです。
『どうして、このモノを捨てる必要があるのか?』
『どうして、このモノを捨てられないのか?』
など、捨てられない背景などにキチンと対峙
しないとなかなかしっかり出来ないなという
のが感想です。

2016/03/03 メグ14歳10ヶ月 おかーしゃん、断捨離できたでしか?
断捨離:遺品の整理
捨てられないモノの筆頭に、愛の遺品が
あります。
3年経っても、まだ捨てられないのです。
いい加減捨てたいのに捨てられない…
これは、本当に葛藤でした。
愛の遺品に関しては、自分の心の中では
ある程度解決できてます。
本当に残して置きたいモノだけを残したら
いい・・・そう、思っています。
メグの遺品もそう思えるようになる日が
来ると思っています。

2006/09/18 メグ:5歳3ヶ月、愛:2歳9ヶ月
執着…このやっかいなモノ
断捨離をして見えてくる自分…
単に、モノを捨てるというだけでなく自分の
心と真正面から向き合うことになるからです。
まずモノ(こと)に執着している自分が見えて
くるんですね・・。
愛着と執着の違いも鮮明に分かってきたり…。
今まで見えなかった自分が見えてくるので、
とても奥が深いと思います。
でも、今日やってよかったです!
食器棚の中は、今までも気になってましたけど
見なかったことにしよう!と、すぐ扉を閉じて
ました。
まさに問題の先送り…
クサいものにはふた…というわけです。
でも、捨ててるうちに、『自分にとって』本当に
大事で必要なモノ(こと)がみえてくるんですね…
不思議ですけど。
久しぶりに気分爽快!
心、頭とも少しスッキリ、
食器棚を眺めてはニヤリとしています^^

2006/04/18 メグ:5歳11ヶ月、愛:2歳4ヶ月
続:断捨離!
断捨離はモノを片付けながら、自分の心も
整理します。
きっとペットロスにもいいように思います。
断捨離後のこのスッキリ感は断捨離で多少でも
思考の整理ができたたまもの…これからも
無理せず楽しく一歩づつでも取り組めたら
いいなとゆるく思っています^^
断捨離の最大の効果は『執着からの解放』
大きな大きな、本当に大きなテーマですね。
さてさて、遺品の次なる大難関の本やCD…
どうなることやら・・・。
仮)めぐママのぐーたら断捨離記…続編を
お楽しみに^^;
今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました。
■お問い合わせ、感想などは、
こちらから!■
http://ai101.info/toiawase/b1/
※いつも、コメントやお問い合わせを
ありがとうございます。
3日以上経っても返信がない場合は、迷子に
なっている可能性大ですので、お手数を
おかけしますが、再送くださいますよう
お願い致しますm(_”_)m
♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*
このサイトが突然死やペットロスに関して、
同じ痛みや思いのある方々の参考になれば
嬉しいです。
下の愛ちゃんをポチお願いします^^
↓
コメント